京都ドーナッツクラブのブログ

イタリアの文化的お宝を紹介する会社「京都ドーナッツクラブ」の活動や、運営している多目的スペース「チルコロ京都」のイベント、代表の野村雅夫がFM COCOLOで行っている映画短評について綴ります。

『TOVE/トーベ』短評

FM COCOLO CIAO 765 毎週火曜、朝8時台半ばのCIAO CINEMA 10月12日放送分
『TOVE/トーベ』短評のDJ'sカット版です。

f:id:djmasao:20211012094321j:plain

日本を含め、世界中で愛され続ける児童文学、ムーミン・シリーズの作者トーヴェ・ヤンソンの伝記映画です。1914年にヘルシンキで生まれた彼女は、保守的で厳格な彫刻家だった父のもとで、むしろ自由な気風を備えた画家に成長します。第二次大戦で傷ついた青春の日々を取り戻すかのように、彼女は戦後、いくつもの恋をし、実は順風満帆ではなかった芸術家としての葛藤を覚えながら、ムーミンを生み出していく。この映画は、トーヴェの主に30代を丹念に描写しています。

劇場版 ムーミン 南の海で楽しいバカンス(吹替版)

フィンランドで大ヒット、ロングランとなった本作。アカデミー賞国際挑戦映画賞のフィンランド代表にもなりました。監督は、1977年生まれの女性、ザイダ・バリルート。トーヴェを演じたアルマ・ポウスティは、フィンランドスウェーデンで活躍する俳優で、これまでにやはりトーヴェの人生を舞台化した作品で彼女を演じたり、アニメ『劇場版ムーミン 南の海で楽しいバカンス』に声優として参加していました。
 
僕は先週金曜日の昼に、京都シネマで鑑賞しましたよ。それでは、今週の映画短評、いってみよう。

作品についてあまり調べずに映画館へ行って、ポスターやなんかの情報から受けた印象と中身は違った。っていうこと、この高度情報化社会ではすっかり減ってしまったことですが、僕が思い出したのは、そんな映画体験でした。最近は予告もすぐにwebで好きな時に観られるし、なんなら誰かのレビューを目にして面白いのかそうでないのか予め査定して、座席もしっかり予約してっていう時代なので、こうした「未知との遭遇」が減っていることを僕はもったいないなとも思っています。
 
ムーミンの原作者の伝記映画だって聞かされたら、ムーミントロールたちの生まれた経緯がよくわかるもんだと思うじゃないですか。全然そんなことはないんですよね。むしろ、こういう女性が生み出した世界だったのかと、困難な時代を生き抜いて創作に打ち込んだ女性の生き様そのものを描いたもので、僕が予想したものとは違ったけれど、これがとても良かったです。

f:id:djmasao:20211012095832j:plain

© 2020 Helsinki-filmi, all rights reserved
トーベが困難な時代を生き抜いたって僕は言いましたが、感覚としては「踊り抜けた」って表現したいです。彼女は節目節目で、文字通り映像通り、踊ってみせるんです。ひとりでも、誰かの前でも。その時々に流行しているジャズやシャンソンに合わせて。するとだんだん、パレットを持ってキャンバスの前で絵筆を持つ様子もダンサブルに見えてくるし、彼女の恋もいつだって踊るような心身の動きに対応したものなんです。
 
困難な時代と言いました。まずは戦争があったわけですね。彼女が部屋の蓄音機で鳴らすジャズで身体を揺らしていると、爆撃の音がドーンと割り込み、画面はヘルシンキの荒廃した街の様子のロングショットに切り替わります。この音と空間の対比が視聴覚的にうまくいっていて、冒頭からバリルート監督の確かな手腕が光ります。この時点で、こりゃこの映画うまくいくだろうなと期待が高まるというもの。

f:id:djmasao:20211012101350j:plain

© 2020 Helsinki-filmi, all rights reserved
困難というのは、戦争だけでなく、愛国的で保守的な父親との意見の齟齬も影を落とします。しかも、父は芸術家として大成しているオーソリティであるがゆえの窮屈さと言いますか、トーヴェとしても美大を出て油絵で勝負したいと考えながら、評価されるのは、お金のために引き受ける風刺漫画だったりして、思ったようにはいきません。おまけにいいなと思った青年は既婚者で、これまた「アチャ〜」って、普通ならなりそうなもんですが、だからといってそこらの昼ドラみたいにジメジメとはしません。あの時代の女性にしては珍しく、かっこよく自由にタバコを吸い、恋愛だって気ままできっぷがいい。それこそ踊るように女性とも恋に落ちる。バイ・セクシャルだったんですね。孤独もある。嫉妬もある。自分の目指すところと世間との評価に溝もある。そこでのある種の慰め、あるいは戯れとしてのムーミン谷の世界が、なにより彼女自身を救っていったのだろうなと感じられます。

f:id:djmasao:20211012101410j:plain

© 2020 Helsinki-filmi, all rights reserved
映像や演出には伝記映画にありがちな説明過多はなく、時にポエティックな飛躍もあるうえ、終わり方が鮮やかで風通しがいい。伝記映画って終わり方が難しいんだけど、ここでこうまとめるんだって、思わずうなりました。まさにトーヴェの表現や生き方にふさわしい映画になっているところに、僕はとても好感が持てました。ムーミンと必ずしも結び付けずとも、十二分に興味深い女性アーティストの踊る人生を堪能ください。
 
劇中に、トーヴェが脚本を書いて、彼女の女性の恋人が演出した舞台、ムーミン谷の彗星、上演シーンが出てきます。この名作は人形劇として映画化されていました。その主題歌を担当していたのが、ビヨークでした。この曲ですね。
さ〜て、次回、2021年10月19日(火)に評する作品を決めるべく、スタジオにある映画神社のおみくじを引いて今回僕が引き当てたのは、『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』となりました。こりゃ、大変だ。僕は公開初日にIMAXで観ておりますが、ダニエル・クレイグの卒業作だし、これまでの彼の5本と、シリーズ全体を見渡しつつ、この長尺の作品を語るなんて… こりゃ、大変だ。でも、映画ファンなら観ない手はないとも言える話題作ですから、あなたも鑑賞したら、あるいは既にご覧になっているようなら、いつでも結構ですので、ツイッターで #まちゃお765 を付けてのツイート、お願いしますね。待ってま〜す!